毎年冬になると嫌な手荒れがやってきます。
もうこないで!と毎年思いますが、しっかりと、やってきてくれます。
ニベアがかなりいい感じです。
オロナイン軟膏とニベアってどこの家庭にもある「定番」でしたが、
私はこの年齢になるまでちゃんと使った事はありませんでした。
そのくせ、手荒れがひどいと、人が使っているハンドクリームの銘柄を聞いてドラッグストアにすぐに走るタイプですw
ニベアの使い方
ニベアの使い方って調べると、色んな使い方が解説されています。
ニベアパック
蒸しタオルで顔の毛穴を開いて、その後、顔が白くなるくらいにつけて、洗い流すという方法。毛穴の汚れが落ちてキレイになると言われています。またはニベアをつけた後、ラップして15分くらい待つという方法。
浸透させるために、蒸しタオルで毛穴を開く事は間違いじゃないと思います。お風呂で汗をかくのも理にかなっているとは思います。
でも思うだけです。
蒸しタオルやラップはあまり多くない方が無難ですよね。蒸しタオルの回数が多いと、毛穴が開いた状態が多くなります。毛穴は開いたり、閉じたりが大切です。
そしてつけた後が問題です。そう、洗う時です。つけた後で洗うのは一度では落ちません。最低でも二回はゴシゴシと洗うはずです。これって残念ですが私には合ってません。
ゴシゴシ洗うのはNG
最近この言葉に敏感なんです。
ニベアパックに向いている人、向いていない人も分かりませんよね?ニベアの成分を見ると誰でも分かりますが、油成分が多く含まれています。という事は・・・・・?
ニキビが出来ている時には止めた方がいいでしょうね。また油性肌の人もスルーしたほうが良さそうです。
こう思うのは私だけじゃないはずです。
ニベアパックが向いている人
乾燥肌の人、かつ、ニキビや肌のトラブルがないお肌の元気な人、それでも、量の加減はした方がいいでしょうね。蒸しタオルやラップも回数は少ないほうがいいでしょう。
ニベアパックが向いていない人
油性肌の人、ニキビが出来ている人、出来やすい人。このような方はニベアパックではなく、自分に合った違う方法を試してみたほうがいいかと。私は、乾燥肌ですが、残念ながらニベアパックはしていません。
私の年齢になると肌をゴシゴシこする事に抵抗があるんです。
肌をこする回数が多いと肌を痛めると言われています。
だからニベアパックはやっていません。だって落とすのにゴシゴシ洗わないといけませんからね。ちょっとコワイのもありますw毛穴の汚れを落とすのは、私は「どろあわわ」です。「どろあわわ」は、手で顔をこするというより、泡で顔をこするイメージです。
石鹸だと洗った後で潤いが無くなりそうですが、ちゃんとキープ出来ています。
ニベアのガッテン塗り
NHKの「ためしてガッテン」で紹介された方法です。洗顔後に化粧水をつけないでニベアをつけるという方法。肌に水分があるうちにニベアでフタをするのはいいかも知れません。私はこれをカカトでやっています。
ガッテン塗りだなんてNHKの番組を知っていたから納得しましたが、最初は力仕事関係の人が使う方法なのかとww「ガテン系塗り」なんて思ってました。家族にも誰にも言ってません^^;ここだけの内緒です。
さてこのガテン塗りですが、(ワザとですからねw)これも肌のトラブルがある人は止めておいたほうが無難です。やったとしても、ゴシゴシとこすらないようにしてみて下さい。
肌をこすっていい事は何もありません。
私の年代くらいになると覚えておいたほうがいいと思います、
肌をこする回数が多いと肌トラブルの元
シミやシワの原因になることも。。。。。
この点に焦点を当てたオールインワンも出てきています。
オールインワンは以前は単に時短目的の、悪い言い方をすると「手抜き商品」でした。
今は全く違います。単純に色んな製品を混ぜ合わせただけのオールインワンはとっくになくなっています。今販売されているものは、私の知っている限り、合う合わないは、個人差がありますが、かなり優秀な物が多いと感じます。
美容液、化粧水、クリーム、乳液などメイクの時に、こする回数は多いですよね。オールインワンだと、肌をこする回数が少なくて済みます。メディプラスゲルというオールインワンは肌をこする回数に焦点を当てました。
今、もっとも売れているオールインワンです。
話が飛んでしまいましたねw
ニベアだけに限らずに、どんな化粧品も、お肌の今の状態を把握して使うことが大切です。
説明文に書かれた量、もしくは、それ以下の量で始めていき、自分の肌状態に合った量をつける事です。特に私みたいにすぐに赤くなったり痒くなったりする人、そして化粧品選びに慎重になる人は要注意です。
ニベアは裏技は使わずに、手とカカトにつけるのが好き
私は手と足に使っています。
手
食器洗いの時に、ニベアをつけてから使い捨てのゴム手をはめます。食器洗いが終わったら、ゴム手も取って下さい。長い時間ゴム手をしていてもいい事はありません。
人に見せるのが恥ずかしいくらいガサガサの手が今の所、改善されてきています。あくまでも私の話ですからね。
ニベアをつけると痒くなる人もいるそうですから、試してみて、よかったらどうぞ。多分気に入ると思います。
薄いゴム手は、お掃除の時にも重宝するので買っておいて損はありません。洗剤は強敵ですから掃除の時は絶対に使って下さいね。家族でも「勿体ない」と文句を言う人はいないと思います。
「私の代わりに食器洗いやって」これで終了ですw
寝る時に、ニベアをつけて手袋がいいと聞いた事もありますが、本来、手と足で体温調整をしているので、やらない方がいいでしょうね。
といいながら、年に何回か・・・靴下をはいて寝ますwだって寒いんですもの。。。。。。。
足が冷たいと寝られない私です。人に見せられないw
足
お風呂上がりに水分が飛んでしまう前に、カカトにつけます。ガッテン塗りの足バージョンです。お風呂から上がった瞬間から身体が冷える私です。
冷え性にはニベアは全く関係ありませんが。。。。水分が飛ぶ前につけるのがコツです。水分が飛ばないようにフタをするイメージですね。
使い出す前のカカトは
カッサカサ
ッが入るくらいのカッサカサ
一ヶ月経った今はカサくらいですw
ちょっと期待しちゃってます。きっと継続が大切なんでしょうね。
継続する事
私の最も苦手な部分なのがちょっと心配。。。。。。
手足に使うのは、かなりいい感じです。こんな身近にあるニベアを使っていなかったなんてガッカリしています。
ニベアさんごめんなさいm(__)m